【活動の幅が広がる】プログラミングを趣味にすることのススメ

個別の趣味紹介

「物事を理論立てて考えるのが好きだ」
「趣味について発信力を高めたい」
「PCを使った作業が苦にならない」

この記事では、そんな方のための趣味を紹介していきます。


こんにちは、天野です!
自宅でできる趣味について、様々な発信を続けています。

今回お勧めする趣味は、プログラミングです!

趣味でプログラミングというと、スキルアップや副業などなんだか意識が高いイメージが先行している印象があります。
ですが、プログラミングは趣味を楽しむ人にとって強い味方になってくれる存在でもあります。

・なぜ趣味を楽しむ人にプログラミングなのか。
・実際にどうやってプログラミングを学べばいいのか。

この2点について、しっかりと解説していきます!

プログラミングとは

「プログラミング」と聞いて、どんな作業を想像しますか?

おそらく、難解なプログラミング言語をPCにカタカタと打ち込んでいるイメージが強いのではないでしょうか。

プログラミングとは

「ある特定のコンピューティングの結果を得ることを目的として、実行可能なコンピュータープログラムを設計・構築するプロセスのことである。」

(Wikipediaより)

少し分かりにくい表現ですが、
「パソコンを使って成し遂げたい目的があって、それを実現するためのシステムを実現すること」
と、言い換えることができるのではないでしょうか。

つまり、「やりたいことをシステムで実現しよう!」というのがプログラミングの趣旨ではないかと私は思っています。

プログラミングを取り巻く環境

今、プログラミングを取り巻く環境は大きな変化を迎えています。

以前は一部の専門職だけの技術でしたが、学習のハードルも大きく下がりました。
その変化が最も顕著に見て取れるのは、学校教育に取り入れられたことです。

プログラミングの授業始まった他、高校では「情報」の教科が正式に追加され、なんと入試科目にもなっているほどてす。

この「情報」の教科書を見たことがありますが、想像以上に高度な内容を扱っていることに驚きました。また、学生にも分かるように書かれているものですので、分かりやすさは抜群です。

それだけ学習のためのハードルが下がった時代で、挑戦をしてみない手はありません!

プログラミングの基本はアルゴリズム。つまり、問題解決のための手順や仕組みを考えるということです。
それを聞くと、いろいろと応用が利きそうな気がしてきませんか?

プログラミングを趣味にするべき3つの理由

1.ほかの趣味の活動の幅が広がる!

プログラミングの1番の特徴は、プログラミング以外の活動の幅を広げてくれることにあります。

私の話になりますが、以前配信ドラマを企画した際に公式ホームページを自作しました。
このブログも同様です。

最近はノーコード・ローコードで動かせるサービスが増えていますが、やはり中の仕組みを理解することで活用の幅は広がります。

HTMLやCSSをかじればサイトの構築が分かりますし、JavaScriptなどの言語を知れば、日頃の作業を自動化するちょっとした助けにもなってくれます。
特にCSSは画面レイアウトを整えるために利用するため、なにかネットを使って発信する際に、見た目を整えるのに役立ちます。

今の趣味でもっとステップアップしたい」という方にこそ、ぜひおススメをしたいです。

特にプログラミングと組み合わせがおすすめなのは、次の趣味です。

ブログ:基本的にプログラミングの知識は不要ですが、より装飾などこだわりたいと思った時、間違いなく助けになってくれます。

創作活動:自分で作った作品をホームページで発信してみましょう! きっと活動がますます楽しくなるはずです。

2.仕事にだって応用可能

当然、仕事にも活用ができます。
面倒な作業を自動化して定時で帰れば、その捻出した時間で趣味に励むことも可能です。
特に、仕事でPCを使わないことなどはあり得ませんから、仕事の効率化とプログラミングは相性が抜群です。

たとえば、こんな時にプログラミングが役に立ちます。

・Excelでマクロを組む。
・GAS(Google App Script)を使って様々なグーグルのサービスを連携/強化。
・ERPを外部サービスと連携させる
などなど。

プログラミングのスキルが活きる場面は数知れません。
わざわざ言うまでもありませんが、プログラミングのスキルは社内でも重宝されます。

趣味は楽しいかどうかが重要ですが、仕事でも役に立つに越したことはありません!

ただ、会社にスキルがバレて、パソコン関係の雑用を押し付けられるようになることだけは気を付けてくださいね笑

3.プログラミングそのものも面白い!

役に立つ面ばかり取り上げられてしまいがちですが、プログラミング自体も楽しむことのできる趣味の一つです。
まるでパズルを組むような、ゲームのギミックを解くような、それに近い快感があります。

トライ&エラーで試行錯誤を繰り返して、やっと達成したい挙動が実現できた時には、言葉にはできない達成感があります!

仕事でプログラミングを扱うと絶対にエラーを起こせない緊張感が常に付きまといますが、趣味で使うだけであればそれを気にする必要はありません。
どんなにエラーを起したって問題になりませんから、なんのプレッシャーもなく好きにコードを書くことができます。

自由に作りたいものを作る作業は、想像以上の楽しさを感じてもらえるはずです!

趣味人間の元SEが考えるおすすめの学習言語

プログラミングの言語には、いくつもの種類があります。
それぞれに特徴や役割があり、強みがあります。

初心者が真っ先に戸惑うのは言語の種類の多さと、自分がどれを学べばいいか分かりづらい点にあるのではないでしょうか。

基本的には、目的に応じて学習する言語を選択するのがベストです。

その中で、私が特におすすめしたいのは以下の3つです。

①HTML+CSS

WEBページを構成する言語がこの「HTML」と「CSS」です。

この2つの名前なら知ってる!という人も多くいるのではないでしょうか。

迷ったらこれを学んでおけば間違いないというくらい、王道の言語です。

また、複雑な言語ではありませんので、プログラミングの入門として選択するのもおススメです。

こんな目的の人におすすめ。
「webページを作って発信したい」
「様々なPCのソフトを活用する機会が多い(CSS)」

②JavaScript

JavaScriptは、HTMLやCSSで作ったWEBページに「動き」をつけるための言語です。
そう聞くと用途が少ない印象を受けるかもしれませんが、様々な「処理」を行うことができる特徴もあります。

何より個人的に注目したいのは、他の言語にも応用が効くという点です。

例えば前述の「GAS(Google App Script」やExcelのマクロなどは、JavaScriptの記法の基礎を理解していれば、同じ感覚で扱うことができます。

他にも、JavaScriptを元にした独自の言語を扱う仕事用のソフトウェアも多くありますから、それを自分でカスタマイズすることだってできてしまいます。

つまり、流用性の高さが何と言っても魅力というわけです。

また、個人的に書いていて楽しいと思える言語の一つです。

こんな目的の人におすすめ。
「仕事の効率化に興味がある」
「本格的なプログラミングをしてみたい」

③Python

今最もアツいプログラミング言語といっても過言ではないかもしれません。

なんと、高校の「情報」の授業でも正式に採択された言語で、確かな信頼の置ける言語だと言えることが分かります。

様々な特徴を持つPythonですが、特におすすめしたい理由は、

「記法がとにかくシンプル」
「機能が充実していて、様々な目的が達成できる」

この2点です。

実際に実現できる機能としては、「web情報の自動収集」や「Excel業務の自動化」などが代表的なものです。

もちろん、その他にもまだまだ実現可能な機能は盛りだくさんです。

こんな目的の人におすすめ。
「仕事の効率化に興味がある」
「どうせなら今需要がある言語を学びたい」

プログラミングの始め方

プログラミングを学ぶには、いくつかの方法があります。
ネット、本、自学、スクール……。

それぞれの特徴を解説するので、ぜひ自分に合った学習方法を探してみてください。

本で学ぶ

IT関係の勉強を本でするというのは、少し意外な感じもあるかもしれません。

ですが、私が以前SEとして働いていた現場では、できる同僚はよく技術書を読んで勉強をしていました。

仮にIT関連の勉強であっても、書籍による学習は有効な方法の一つであることは間違いありません!

「これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん」

webページの基礎や仕組みといったところから、HTMLやCSSなどの書き方や構造を理解できます。
さらに、JavaScriptの学習までできてしまう、まさに欲張りな一冊です。

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

webデザインの学習に重点が置かれていますが、webページの基礎から学習できます。
HTMLやCSSの基本的な書き方の他、レイアウトなどのデザイン面の学習まで出来てしまいます。

デザイン面に興味があるなら、押さえておきたい一冊です。

「スッキリわかるPython入門」

created by Rinker
¥2,640 (2024/11/05 05:56:24時点 楽天市場調べ-詳細)

このスッキリわかるシリーズは、私がはじめてプログラミングを学習した際にお世話になった参考書です。
私はJavaの学習で使いましたが、プログラミング初心者でも非常に分かりやすく書かれています。

Pythonを学びたいけどプログラミング自体が初めて」といった方に、ぜひおすすめの一冊です!

サイトで学ぶ

最近では、プログラミングを無料で学習できるサイトも多く登場しています。

もちろん最後には有料へ……ということにはなりますが、無料の範囲内でもかなり多くのことが学習できてしまいます。

いくつもあるサイトの中でも、特におすすめしたいのが「Progate」というサービス。

Progate

学習したい言語別にコースが用意されていて、実際にコードを書きながら学習を進めることができます。
一つ一つ課題をクリアしていくような形式になっていますので、初心者でも分かりやすいような設計がされています。

オンラインスクールに通う

本でもサイトでも、独学での学習では心が折れる危険と隣り合わせです。

モチベーションの管理はもちろん、原因不明のエラーや理解できない原理に出会うと、思わず匙を投げてしまいそうになります。

しっかりプロから教えてもらえれば、そんな心配は一切必要ありません!

最初に一歩は他の2つよりも重い一歩になるかもしれませんが、踏み出してしまえばあとは講師と二人三脚で確実に進んでいくことができます。
本格的に挑戦をしてみたい方は、ぜひ検討してみてください。

まとめ

~プログラミングを趣味にするポイント~
・プログラミングは仕事に役立つだけじゃなく、趣味の活動を広げてくれる!
・プログラミング自体も楽しめる。
・プログラミングの勉強は独学でも十分に可能!

独学に最適な書籍

created by Rinker
¥2,640 (2024/11/05 05:56:24時点 楽天市場調べ-詳細)

最後まで読んでいただきありがとうございます。
プログラミングが持つ魅力は伝わりましたか?

少しでもプログラミングをはじめてみたいと思っていただけたなら嬉しいです。
プログラミングができるようになれば、きっと今以上に様々な可能性が広がっていくはずです!

プログラミングの世界へ一歩を踏み出して、ぜひ素敵な趣味ライフをお過ごしください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました